次の日商簿記検定試験日まで

あと時間

プロフィール

その他

こんにちは!

ブログ管理人のtetsuと申します。

この記事では私の自己紹介をさせていただきます。

まず、私は30代男性です。

取得資格は日商簿記検定1級、全経簿記検定上級、全商簿記検定1級など。

何故こんなに簿記の資格に合格しているのかと言うと、

大学生の頃に時給に釣られて重労働なバイトを経験したのが大きいかもしれません。

それまで進学や就職に全く興味がなく殆ど勉強していませんでした。

なので、適当な大学に入学し、就活の時期が来たら適当な仕事に就けばいいと考えていました。

しかし、重労働な仕事は自分には無理で、もし適当な仕事に就くと人生が辛くなりそうだと大学生のうちに気づけたのは良い経験だったと思います。

その経験からちゃんと将来のことを考えて何か専門性を磨くことを決めました。

そこで高校生の頃あまり勉強していなかったにも関わらず全商簿記検定1級に合格していたので、簿記は自分に向いているのではないかと考えたのです。

それから日商簿記検定3級を受験してみると一発合格!

次の試験で日商簿記検定2級にも一発合格!

約1年後に日商簿記検定1級にも合格!

大学の卒業生代表として答辞を読ませていただけたのも、きっと簿記1級に合格した影響が大きかったのではないかと思います。

ダブルスクールで専門学校にも通っていたので、某資格の専門学校Oから講師としてスカウトまでされています。

しかし、経理実務の経験を積みたかったので大学卒業後は経理配属という話で一般企業の内定を承諾!

 

だったにも関わらず、何故か営業事務に配属されました。。。

簿記を忘れないように税理士試験の勉強を始めたことがキッカケで税理士事務所に転職しました。

税理士試験には見切りをつけましたがコツコツ努力を続けた甲斐あって、大学生時代の目標だった上場企業の本社経理に転職することができました。

そして、仕事で経理指導をしてきた経験から「簿記を身につけたい人の助けになりたい」などと思い、このブログを簿記が学べるサイトとして始めました。

ちなみに、このブログを始めたのがキッカケでWeb技術への興味が強くなり、現在は本業としてWeb開発をしています。

主にRubyやJavaScriptというプログラミング言語を使っているのですが、プログラミング技術を活用するとブログにこんな問題集プログラムを作ることができます。→仕訳道場

他にもこのブログには既に日商簿記検定3級の解説記事や問題集が揃っています!

どれもスキマ時間でサクッと勉強できるボリュームです♪

是非このサイトで勉強してみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

簿記3級レベルの仕訳問題が100問以上も学べる無料の簿記学習アプリを作りました!
是非チャレンジしてみてください!

 

経理に転職するなら管理部門特化型エージェントNo.1のMS-Japanがオススメ♪
無料で非公開求人紹介などのサービスを受けられます!
【簡単】会員登録はこちら

その他3級解説記事
シェアする
tetsuをフォローする
簿記はじめるってよ

コメント

  1. ショウ より:

    はじめまして。
    Twitterでもフォローさせて頂いた、海外在住の21歳です。
    現在通訳として勤務していますが、将来的には、日系企業で経理関連の仕事ができればなと思い、簿記検定制覇を目指しています。
    今後はヒカテツさんのブログを読みながら、まずは3級合格を目標にします!

    • tetsu ヒカテツ より:

      海外と取引がある会社への転職だと特に有利そうですね!
      お若いので簿記検定制覇をする前でも、3級か2級に合格した時点で経理なら転職できると思いますよ。
      まだ先の話ですが、2級の次は1級を目指すだけではなく公認会計士や税理士を目指すという選択肢もあります。興味があったら検討してみるのも良いと思います。
      まずは簿記3級頑張ってください^_^