次の日商簿記検定試験日まで

あと時間

プロフィール

その他

こんにちは!

ブログ管理人のtetsuと申します。

この記事では私の自己紹介をさせていただきます。

まず、私は30代男性です。

職業はWebエンジニアです。

このブログを始めた頃は経理の仕事をしていました。

なので、主な取得資格は日商簿記検定1級、全経簿記検定上級など。

これらの資格を取得しようと思った理由は、大学時代に社会で役立つスキルを身につけようと勉強を始めたことがキッカケです。

そこから、まず日商簿記検定3級を受験してみると一発合格!

次の試験で日商簿記検定2級にも一発合格!

約1年後に日商簿記検定1級にも合格!

きっと簿記1級に合格した影響もあって、大学の卒業生代表として答辞を読ませていただくことができたのは良い思い出です。

専門学校にダブルスクールしていたので、某資格の専門学校Oからは講師としてスカウトまでされます。

しかし、大学卒業後は経理の実務経験を積みたいと思っていたので、経理配属という条件で一般企業の内定を承諾!

 

だったにも関わらず、何故か営業事務に配属されてしまいました。。。

簿記を忘れないように税理士試験の勉強を始めたことがキッカケで税理士事務所に転職。

コツコツとキャリアアップを図った結果、大学生時代の目標だった上場企業の本社経理に転職することができました。

これまでの経験を活かして「簿記を身につけたい人の助けになりたい」などと思い、このブログを簿記が学べるサイトとして始めました。

そして、このブログを始めたのがキッカケでWeb技術への興味が強くなり、独学してみたところ現在はWebエンジニアというわけです。

主にRubyやJavaScriptというプログラミング言語で開発をしていて、趣味でBOKISUTAという簿記が学べるアプリを作ったりしています。

このブログにも日商簿記検定3級の解説記事や問題集が揃っています!

どれもスキマ時間でサクッと勉強できるボリュームです♪

是非、勉強してみてください!

コメント

  1. ショウ より:

    はじめまして。
    Twitterでもフォローさせて頂いた、海外在住の21歳です。
    現在通訳として勤務していますが、将来的には、日系企業で経理関連の仕事ができればなと思い、簿記検定制覇を目指しています。
    今後はヒカテツさんのブログを読みながら、まずは3級合格を目標にします!

    • tetsu ヒカテツ より:

      海外と取引がある会社への転職だと特に有利そうですね!
      お若いので簿記検定制覇をする前でも、3級か2級に合格した時点で経理なら転職できると思いますよ。
      まだ先の話ですが、2級の次は1級を目指すだけではなく公認会計士や税理士を目指すという選択肢もあります。興味があったら検討してみるのも良いと思います。
      まずは簿記3級頑張ってください^_^

タイトルとURLをコピーしました