簿記3級解説

その他の仕訳2(差入保証金、消費税) 簿記3級

この記事では⑴差入保証金と⑵消費税について説明します。   ⑴差入保証金さしいれほしょうきん 差入保証金とは、売買契約や賃貸借契約を結ぶ際に相手へ担保として差し入れる保証金や敷金などのことです。 保証金や敷金を差し入れた場合は「差入保証金(...
簿記3級解説

その他の仕訳(手形貸付金・手形借入金、受取商品券) 簿記3級

この記事では⑴手形貸付金・手形借入金と⑵受取商品券について説明します。   ⑴手形貸付金・手形借入金 手形貸付金・手形借入金とは、通常の貸付金・借入金とは違い、担保として手形を用いる場合に使う勘定科目です。 この場合、お金を貸した側は「手形...
簿記3級解説

貸付金・借入金 簿記3級

貸付金かしつけきん・借入金かりいれきんとは、お金を貸したり借りたりするときに使う勘定科目です。 企業は資金に余裕があるときは、取引先など他の企業にお金を貸すことがあります。逆に、資金が足りないときには銀行や取引先からお金を借りることもありま...
簿記3級解説

立替金・預り金 簿記3級

立替金たてかえきんとは、従業員や取引先が負担すべきお金を一時的に立て替えることであり、あとで返してもらえる権利のため「立替金たてかえきん(資産)」という勘定科目で処理します。   次に、預り金あずかりきんとは、従業員や取引先が負担すべきお金...
簿記3級解説

仮払金・仮受金 簿記3級

仮払金かりばらいきん・仮受金かりうけきんとは、金額が確定しておらず概算金額がいさんきんがくで支払ったりする場合や、どの勘定科目で仕訳をしたらいいのか分からない場合などに、とりあえず仮で使用する勘定科目です。 例えば、従業員が出張する際にとり...
簿記3級解説

前払金・前受金 簿記3級

前払金まえばらいきん・前受金まえうけきんとは、売買契約ばいばいけいやくが成立した時点で、前もって代金の一部を支払ったり受け取ったりすることです。 このお金を一般的には手付金てつけきん(又は内金うちきん)といいます。 手付金を支払った場合、後...
簿記3級解説

未収入金・未払金 簿記3級

未収入金みしゅうにゅうきん・未払金みばらいきんとは、売掛金・買掛金と同じように代金を後で貰ったり後で支払うときに使う勘定科目です。 売掛金・買掛金との違いは次の通りです。 売掛金・買掛金は、会社の主たる営業活動による取引(本業)の場合に使用...
簿記3級解説

有形固定資産 簿記3級

有形固定資産ゆうけいこていしさんとは、建物たてもの、備品びひん、車両運搬具しゃりょううんぱんぐ、土地とちなど企業が活動するために長期にわたって使用される有形の資産をいいます。 有形固定資産の具体例として次のものがあります。 なお、下記の太文...
簿記3級解説

電子記録債権(債務) 簿記3級

電子記録債権でんしきろくさいけんとは、従来の紙の「手形」の問題点を克服した新しい金銭きんせん債権さいけんです。 従来の紙の手形との大きな違いは、インターネット等を用いることです。   ちなみに、従来の紙の手形には以下のような問題がありました...
簿記3級解説

約束手形(受取手形・支払手形) 簿記3級

手形てがたとは、掛かけや小切手こぎってなどのような支払い手段の一つです。 手形には「約束手形やくそくてがた」と「為替手形かわせてがた」がありますが、一般に用いられているのは約束手形であり、為替手形はあまり流通していないことから、簿記3級では...